酒蔵めぐり
「チェコ料理と日本酒ペアリングを楽しむ夕べ」に参加させて頂きました。
チェコを代表する音楽家ドヴォルザークの新世界や、モルダウをBGMで聴きながら、
チェコについてのお話を伺い、
さらにチェコ風オープンサンドと真澄スパークリング、
大麦入りの「クバ」と麦焼酎などを味わうことで、
ちょっとだけチェコが身近になった気 […]
「フィンランド料理と日本酒のペアリングを楽しむ夕べ」に参加させていただきました。
日本の酒情報館の今田館長のご挨拶から始まり、
フィンランド大使館の木村様とインカさんによるミニレクチャー、宇都宮理事によるペアリングの説明、
もちろんフィンランド料理と日本酒のペアリング体験もありました!
ライ麦パンは種類が豊富とのことですが、個人的 […]
2019年10月30日
兵庫県西宮市にある白鷹株式会社様を訪問させていただきました。
ご存知の通り白鷹と言えば「伊勢神宮御料酒」としても有名です。
全国数ある酒造の中からただ一つ、神宮御料酒に選ばれ、以来一日も
欠かすことなく献上を続けているそうです。
今回は白鷹禄水苑に、社長 澤田 朗様がご […]
2019年10月30日
創業350年以上を誇る、辰馬本家酒造株式会社。
伝統を守りながらもハイテク技術の導入を行うなど、常に進化し続けている酒造メーカーで、
「白鹿」はみなさんご存じだと思います。
今回、辰馬本家酒造の酒ミュージアムを訪問させていただきいろいろなものを見せていただきました。
[…]
2019年10月11日 山梨県北杜市にある山梨銘醸株式会社様の蔵見学をさせて
いただきました。
らんまにある「七賢人」かの絵から七賢と名付けられたそうです。
七賢の家紋もらんまに飾らせていました。
山梨銘醸のこの場所は、日本酒を造ると共に、軽犯罪の裁判なども行われていたそうです。(庭の蔵の写 […]
10月1日の「日本酒の日」には、各地と中継を結び、全国一斉「日本酒で乾杯」が開催されました。
僭越ながら、鏡開きまで行わせて頂きました。
国酒である日本酒を、ぜひ旬の食材と味わってみてはいかがでしょうか。
#日本酒で乾杯2019
[…]
2019.9.21 京都伏見 【株式会社増田徳兵衛商店】
京都伏見の酒蔵 増田徳兵衛商店「月の桂の会400会記念」にお伺いしました。1966年
に先代がにごり酒を造り始めてから京都と東京を主にお酒の会を催され、なんと東京
での開催が400回を迎えられたとのこと。誠におめでとうございます!!
月の桂のお酒はもちろん、 […]
2019年9月10日 山梨県北杜市にある山梨銘醸株式会社様にて行われた
「七賢 スパークリング日本酒 EXPRESSION 2019」の発表記者会見にお伺いしました。
今回お披露目されたお酒は、25年も熟成させた大吟醸古酒・貴醸酒で仕込み、さらに
瓶内二次発酵させた非常に贅沢なスパークリング日本酒です。泡立ちがよくシャー […]
令和元年6月15日『日本酒フェア』が池袋のサンシャインシティにて開催されました。
今回のポスターには、風神・雷神が描かれていたからか、暴風雨となりましたが、
全国で一番多くの日本酒が味わえる一日ということで大盛況でした。
私自身も蔵元の方々や日本酒スタイリストの方とお話させて頂き、実り多い一日となりました。
日本全国には約1300 […]
令和元年6月6日、明治記念館で開催された
「日本酒造組合中央会 第66回総会懇親会パーティ」にて
日本酒業界の皆様と国酒「日本酒」で乾杯してきました。
ミス日本酒2019の春田 早重様、新潟県酒造組合会長で緑川酒造の五代目 大平様、
伊勢志摩サミットで提供された「作」の蔵元 清水清三郎商店 六代目の清水様、
日本酒スタイリス […]