
食と日本酒
まず、日本酒との関わりは、2013年10月1日付で日本酒造組合中央会より「日本酒スタイリスト*」として認証頂き、今年で11年目となりました。
日本酒スタイリストは、国内に私含め5名の(http://www.osake-terapi.com/stylist/ )日本酒スタイリストが在籍しており、“日本酒の文化性、ファッション性などそのそばらしさを世界の人々に広める”ベく日本酒スタイリスト各々が情報の発信に努めています。
日本酒はたくさんの種類がありますので、自ら飲んだり、料理に使ったりするのは勿論のこと、酒蔵を訪ね、直接お話を伺ったりしながら、日本酒の素晴しさを発信していきたいと思います。
また、ご当地食に関しては、日本各地を食を通じて地域活性化ができればとイベントやセミナーを通じて、活動しております。
「いい日本酒ができたよ!うちの酒蔵にも見学においで!」「おいしい日本酒があるからみんなで飲もう!」「うちの野菜を紹介してよ!」「一緒にこの食材を広めてほしい」など、ぜひお気軽にお声掛け頂けると幸いです。皆様どうぞよろしくお願いします。
【過去の食コンサル・商品開発・コラボレーション実績】
<こばちゃんの スポーツ弁当>
2003年わかふじ国体(静岡)で、業界初のコンセプト(スポーツ栄養学に基づいた)弁当を開発。
10日で3万食を販売し、大好評。
<花博弁当>
2004年に開催された浜名湖花博で、弁当を開発。カロリーを控え、ヘルシーに仕上げました。
花をイメージした彩り良いヘルシー弁当に仕上げました。
<ヘルシープレート>
某レストランにて、LOHASを意識したメニューを開発。
カラダに優しい『ヘルシープレート』
<受験生応援弁当>
受験生が実力を発揮できるように配慮したお弁当です。
<健康スイーツ>
沖縄の某企業とヘルシースイーツの開発に取り組みました。
市町村・企業とのコラボレーション(一部抜粋)
<焼津さば節汁>
静岡県焼津市の特産品である「さば節」を使用した 『焼津さば節汁』を開発
さばの風味を活かした、個性溢れるメニューです。
<兵庫県豊岡市 神鍋ハートフル食>
豊岡市商工会、神鍋観光協会、豊岡市とこばたてるみのコラボ。
特産品を活用した料理をホテル・ペンション・旅館の女将が真心込めて作ります。
<山梨県中央市 町おこし弁当>
「オリジナル弁当で町おこし」をテーマに
特産品であるトマトやとうもろこしなどを
ふんだんに使ったお弁当を開発。
<第30回JSCAブロック対抗水泳競技大会 in 長岡>
競泳選手や役員の方向けのお弁当を開発。
新潟県の特産品を使用した、スポーツ時に効果的なお弁当です。
モニター
<日本経済新聞>
2008年2月7日 栄養補助菓子をモニター、あらゆる面から評価を行いました。
<日本酒造組合中央会>
ひと振り酒 スポーツ栄養士こばたてるみの日本酒でビューティー&ヘルシーRecipe
日本酒の力で素材のよさを引き出して、栄養リッチなレシピをご紹介。多くの方に実践してもらえるよう、作り方は簡単に。素材はリーズナブルに。一流栄養士のアイディアを参考に、ひと振り酒でヘルシーな食生活をはじめてみませんか。
<脱!かくれ老化プロジェクト>
脱!かくれ老化レシピ連絡 おとなの食育 脱!「かくれ老化」プロジェクト
“人を良くする”と書く「食」という文字。その文字が表す通り、自分のカラダと心を良くしてくれるのが食事。健康を保つため、かくれ老化を防ぐための目的を持った食生活をしていきましょう。ぜひレシピを参考にしてみてくださいね!
※「日本酒スタイリスト」は、日本酒造組合中央会の登録商標です。(登録第4599803号)