1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 食育アドベンチャー®
  4. 食育アドベンチャー®ランド2018 vol.2大盛況!
WORKS

実績紹介

しょくスポーツ:食育アドベンチャー®ランド2018 vol.2大盛況!
食育アドベンチャー®

食育アドベンチャー®ランド2018 vol.2大盛況!

824日(金)静岡県立大学で、
食育アドベンチャー®ランド2018 体験その2「創造の湖」が開催されました!

「博士気分で学ぼう!食の不思議を大解明!」をテーマに、
食品科学実験と調理実習を行いました!

食品科学実験では、
はうがい薬を使ってお菓子やジュース、野菜や果物に
ビタミンCが入っているかを検証しました!
目の前にたくさんの試験管が並べられて、博士気分で実験開始です。

まずはビタミンCの入っているお菓子やジュースを、丁寧に試験管へ。

ビタミンCが入っていると、うがい薬の色が消えて透明に!
普段あまり使ったことのない試験管やスポイトを使っての実験ですが、
目で見て結果がとても分かりやすく、みんなの反応もとても良かったです!

実際に調理実習で使う果物や身近な野菜でもやってみました。
「どの野菜や果物にビタミンCが一番多く入っているかな?」
みんなで予想してみました!

調理実習では、
お豆腐を使った白玉だんごと特産の果物がたくさん入ったフルーツ白玉、
米粉と豆乳を使った抹茶ドーナッツを作りました!

お豆腐で作る白玉だんごは、お豆腐をつぶして、粉を入れてよく混ぜて
みんなで協力しながら、色々な大きさのたくさんの白玉だんごができました!

一緒にいれる果物は種を取って、皮を取り除くところからスタート!
子ども達それぞれが工夫しながら一口大の大きさに切っていました。

中には普段あまり包丁を触ったことのない子もいたようですが、上手に切ることが出来ていました。
出来上がった料理を前に笑顔がいっぱい!

食事の後は静岡県立大学の学生さんにご協力頂き、
「ニュートリオ」の劇で食べた物が、体の中でどの様な働きするかを学んでもらい、
みんなで元気に食育ビクスを踊って、笑顔で終了しました!

今回も多くの方にご協力を頂きながら、
大盛況で終了いたしました!

しょくスポーツ:食育アドベンチャー®ランド2018 vol.2大盛況!

実績紹介