イベント情報/「節分の日・食育セミナー」/サポーター活動報告
【サポーター活動報告コーナー Vol.6】
今回は、日清食品「節分の日・食育セミナー」にサポーターとしてご参加くださった8名の方に活動報告をいただきました。どうもありがとうございました!!
「オフィスしょくスポーツ」スタッフ一同
■今回ご回答いただいたサポーターは…
1. 節分の日・食育セミナーサポーター フリーランスの栄養士 もっちさん
2. 節分の日・食育セミナーサポーター 病院栄養士 しづさん
3. 節分の日・食育セミナーサポーター 学生 片西なつみさん
4. 節分の日・食育セミナーサポーター 学生 さいとうさん
5. 節分の日・食育セミナーサポーター 学生 松ア洋美さん
6. 節分の日・食育セミナーサポーター 学生 エビさん
7. 節分の日・食育セミナーサポーター 学生 長永雅子さん
8. 節分の日・食育セミナーサポーター 学生 かいちゃんさん
★節分の日・食育セミナーに参加した感想
子供達の笑顔が見れ、幸せな気分でいっぱい
でした。人参が嫌いだけど・・・雰囲気で食べてくれないかなぁ〜とお母さんがこっそりと話されて。
もちろん、全部残さず食べてくれました
。感動でした。こばたさんからはもちろん、参加してくださった皆さんや一緒にイベントに携わったサポーターの皆さん、日清食品の皆さんから多くのことをいただきました。感謝です。(もっちさん)
初めてのサポーター参加で、反省点も多々ありましたが、
子供達が笑顔で帰ってくれていた
のでよかった。とても楽しかったです。 (しづしさん)
イベントでは、本当にたくさんのことを勉強させていただきました。管理栄養士を目指す私にとって、実際に食育を行っている現場に参加することは、
何にも変えがたい貴重な体験
でした。
先生の指導法がどうしてあんなにも子供の心をひきつけるのか?
いつも笑顔でいることのすばらしさなど
食育にとって欠かせない要素をたくさん発見できました
。また、スタッフの一員としてイベントに関われたことで企画の難しさや準備の大切さ、確認することの重要性も学びました。たった1日でしたが
他のサポーターのみなさんとの交流もでき、良い刺激になりました
。そして何より、かわいい子供たちが一生懸命になって野菜を切ったり、巻き寿司をまく姿を見て、私もこんな風に子供たちを教育する仕事に尽きたい!という
夢が再確認できた
ことが嬉しかったです。機会があれば次回も是非、参加させていただきたいです。 (片西さん)
食育イベントに参加させていただくのは今回が初めてで、とてもいい経験になりました。参加者の方々が本当に楽しそうに調理をされていて、見ているこっちまで笑顔になりました。
『笑顔はうつる』ということって
、本当なんだなと思いました
。たくさんの方が「家でもやってみます」と言ってくれたのがとても嬉しかったです。今回サポーターとして参加させていただいたのですが、楽しませる役に回るというより、
私がとても楽しませてもらいましたし、勉強させていただきました
。ありがとうございました。 (さいとうさん)
今回のイベントは、
想像していた以上に収穫が多かった
です。ニュートリオを使って皆さんの前で話をしたり、子どもたちやお父さん、お母さんと楽しく料理ができたり1日があっという間に過ぎました。1日中笑っていた気がします。「やっぱり包丁使ったことのない子もいるんだな」とか「お母さんが全部やっちゃうんだな」と、
リアルな現代の子どもの食体験事情も見ることができました
。でも包丁をドキドキしながらも一生懸命使う子どもたちの姿はとても魅力的で上手に出来たときの嬉しそうな顔は忘れられません。自分が始めて大きな包丁を使ったときの緊張感や達成感を思い出してしまいました。イベントの表も部分だけでなく、
準備段階でスタッフの方々が様々な工夫をされたことや、他のサポーターの方のお仕事や学校の話を聞けたのも大きな収穫
でした。皆さんのお話は全てが私にとっては勉強で、1日のうち笑ってないときは「へぇ〜」「なるほど」「すごいですねぇ」と言っていたのではと思います(笑) (松崎さん)
楽しかったです!今まで栄養士さんのセミナーの見学などはさせていただいたことがありますが、自分が参加するという経験は初めてでした。参加者の親子さんやおばあちゃんとお孫さんが「親子(おばあちゃん・孫と)一緒に料理して一緒に食べることってこんなに楽しいんですね!」とおっしゃっていました。食育には、栄養の大切さなどを感じていただくことももちろんですが、やはりまずは
『食べることって楽しいね♪』と思ってもらえることが大前提
としてあるのだと思いました。食べることの楽しさ、身体にとって食べることの大切さ、そして食によって人々に笑顔になってもらう。
『食から人々に幸せを』伝えることの出来るのが栄養士の魅力的なところ
だな。と思いました。 (エビさん)
私は、調理に自信がありませんでしたので、参加する前は大変不安でした。しかし実際参加してみると、こばた先生、日清の方々がとても親切にしてくださったので楽しく参加することができました。また、当日までにサポーターマニュアルを送っていただけたのも、流れがよくわかり、動きやすかったです。みなさんの準備が行き届いていることにもとても感動しました。そして、
何より私自身がとても楽しい時間を過ごすことができました
。ありがとうございました。 (長永さん)
すごく楽しかったです。インターネットで発見した時
『これだぁぁぁぁ!!!!!!!』っと思ってサポーター登録
に応募したものの…一人での参加だったので始めはすごく不安で不安でいっぱいでした。でも、先生や日清の方々、参加していたサポーターの皆さんがすごく気さくで楽しい方達ばかりだったので、そんな不安もいつの間にか…サポーターで参加した私が一番楽しんでいた気がします。
学校では味わうことのできなかった現場の雰囲気などを味わうことができて本当によかったです
。食育でどのような事をやりたいのかは具体的にはまだ決まっていませんが、色々吸収して自分の食育を作っていきたいです。先生やスタッフさん、サポーターさんともっと色々お話したかったです☆ (かいちゃんさん)
★現在のご自身の食育指導について
今後、フィットネスクラブ等で体を動かしながら、食について考えてもらえるようなものを企画中。(もっちさん)
現在は行っておりませんが、4月から社会人として小中学生にふれあう機会があると思われます。食というものは生まれてから現在まで、ごくごく日常的なものです。永年培ってきた、個人個人の食生活を変えてもらうのはとても難しいことと思います。
食育により、小さな頃からよりよい食生活の習慣の確立が出来たら…、それができる人が多くなって行ったら…と思うとわくわくしますね
。すごいことですよね。(エビさん)
現在、食育指導に携わっていませんが、実習で食育事業を考えさせてもらったときに、
子どもに何かを教えるときには、思っている以上に内容や媒体をわかりやすくしなければなりません
し、いろいろな部署の方々の協力があってできることだと感じました。(長永さん)
★最近気になる「食」の話題について
メディアに関することも気になりますが・・・まだ、出会っていない各地域の郷土料理(国内外問わず)を食べつくしたい!そして、
日本古来からの風習などの知識も吸収したい
です。今は京都のおばんざい。食文化に注目です。(もっちさん)
サプリメントが食事のかわりになっている人
や、
依存をしてしまっている人
をよく目にするようになり、気になっています。(しづさん)
テレビ番組では毎日のように食品がとりあげられ、その効果がうたわれています。その中には根拠のない情報も多く、それを鵜呑みにしてしまう人が増加してきていると思います。体にいいと報じられた商品が次の日には売切れになるほど求められる現状。その影響されやすさは、一歩間違えば危険なものになってしまうと思います。どんな食べ物にも優れた点があります。従って、
1つに集中するのではなく、いろんな食品をバランスよく摂ることが1番の健康法
であると思います。緑・黄・赤・茶・黒・・・といろんな色の食品がたくさん並ぶように食べることが大切だと思います。(片西さん)
「食」の話題とちょっと違うかもしれませんが、地球温暖化がこのまま進めば日本でリンゴが作れなくなるかもしれないそうです。他にもお米の生産量も減ってしまうとか。家庭ゴミの中でも生ゴミの割合は案外大きいそう(詳しい数値は忘れましたが)で、これを減らすだけでもゴミの量は大きく減ると聞き、
最近ECOクッキングをはじめました
。にんじんの皮や大根の皮を捨てずにきんぴらにしたり、キャベツは煮込んだり細かく刻んだりして芯まで食べるようにとか、それぐらいですが
できることからやっていこうと思っています
。(さいとうさん)
テレビ番組の偽装放送についてです。健康ブームである昨今だからこそ起こってしまった問題だと思います。実際わたしの友人も「納豆食べてやせる!!」と意気込んでいて「食べてやせるなんておかしいでしょ〜」と言っても「テレビでやっていたから」と。メディアの力はやはりすごいなぁと思っていた矢先の事件でした。このような事件が起こったあと、
国民の健康情報に対する意識がどのように変わるか気になります
。それから、管理栄養士に正しい知識を求める人も増えるのかなぁと思っています。(松崎さん)
『マーブルフライパン』
これは通販にて宣伝していた商品なのですが…。
油を全く必要としないフライパン
なのです。チャーハンなども肉からでる油で十分。照り焼きもフライパンに張り付かず、いとも簡単に出来てしまうものです。もちろん油も栄養面、風味の面などで全く必要としないわけではありませんが、食事療法が必要な疾病をお持ちな方々、競技スポーツ向上の為に減量が必要な方々、しっかりごはんは食べたいけれどダイエットをしたい方々の強い味方になるのでは?と思いました。私も買って使ってみたいものです。(エビさん)
某テレビ局の納豆についての話題です。うちの母が「今日納豆買おうと思ったんやけど、一個もないんやで。」と放送のあった翌日に言っており、私は番組のことは知らなかったのですが、また、テレビで何か言ってたのかな?と思うとその通りでした。結果的には正しい情報ではありませんでしたが、マスメディアの力はすごいなと感じました。(長永さん)
最近では、あるテレビ番組が放送中止になったり、有名なメーカーさんが不祥事を起こしたり…消費者からの食についての視線が厳しくなってきているように思います。色々な情報が飛びかって、どれが本当なのか区別がつかない消費者が多いと思います。(かいちゃんさん)
★その他
とても学ぶ事が多かったセミナーでした。ありがとうございました。またお手伝いさせてもらえる事があれば、ぜひ参加させてください!(しづさん)
イベントは本当に楽しかったです。たくさんの刺激を受け、
自分の将来について考える良いきっかけ
となりました。また参加したいです。ほんとうにありがとうございました。(片西さん)
こばた先生が人の縁を大切にしていらっしゃるのを見て、私もこの日の出会いを始め、
今の友人を大切にしようと改めて思いました
。いろいろな意味で勉強になった一日でした。また機会がありましたらイベントに参加させていただきたいと思いました。ありがとうございました。(さいとうさん)
授業で栄養指導や食育についても学びますがやっぱり
「自分で経験する」ということは大切
だと思いました。私自身がこのイベントを通して色々なことに気づき考えることが出来ました。子どもたちにも
“たくさんのことに気づき、自分で考えることのできる経験”をして欲しい
と思います。それってきっと食育の中で経験できることだなって思いました!!それから朝、初めてこばた先生にお会いしたときかなり感動・緊張していたのですが、すごく気さくで明るくて、そして何より笑顔がとってもステキでリラックスして楽しくできました。
こばた先生にお会いできたのも「新しい経験」のひとつで、刺激的でした
。たくさんお話も聞かせていただいて、考えるきっかけになりました。長くなりましたが、こばた先生をはじめお世話になったスタッフの皆さん、サポーターの皆さんに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。(松崎さん)
とても学ぶ事が多かったセミナー
でした。ありがとうございました。またお手伝いさせてもらえる事があれば、ぜひ参加させてください!(しづさん)
全くもって余談ですが、今回の食育セミナーは関西でしたので、ニュートリオの説明のときになんで関西弁でしゃべらんかったんやろう。と後悔しました。(笑) 今回のセミナーではサポーターのみなさんの意識もとても高く、頑張っている方々ばかりでしたので、
お話していて刺激をいただきました
。サポーターのみなさんとも良い出会いができたと思います。ありがとうございました。(長永さん)
私はスポーツ栄養や食育に関わる仕事に就きたいと思っているので、今回のイベントに参加させてもらうことができたのは
今後の進路を決める上でも大変貴重な体験になりました
。このイベントに来るまでは、正直スポーツ栄養も食育もあきらめていました。でも、今回先生やサポータの皆さんと色々お話をして、あきらめるのは早いなと思いました。成績はそんなに良くないし、スポーツ栄養が私に合っているのかもわかりません。もちろん人間的にもまだまだです。でも、
やりたいことをやってもみないのにあきらめるのは…
。現在大学3回生、確かに周りから比べれば、行動しはじめたのは遅いかもしれないです。でも、物事を始めるのに遅いも、早いもないと思って……人と比べて落ち込むことも、悔しいこともいっぱいありますが、私なりに頑張っていこうと決めました。自分の今の環境、両親がいて、妹弟がいて、そして勉強のできる環境にいて(それと、色んなご飯が食べられて☆)。この環境を大切にして頑張ります☆またこのようなイベントに参加していきたいです。参加したいです!!
モヤモヤとしていた気持ちが晴れ、頑張っていく決心がつきました☆
今回のイベントに参加させていただき本当にありがとうございました☆(かいちゃんさん)
ウィンドウを閉じる